Feb
24
Cluster Tech Talk 〜メタバースで世界を獲るためのエンジニア組織論〜
ピグの生みの親でソウゾウCTOとクラスター創業者2名が語る
Registration info |
オンライン参加枠 Free
Attendees
|
---|
Description
イベント概要
本イベントはピグの生みの親でソウゾウCTOの名村氏とクラスター創業者CEO加藤とCTO田中が「メタバースで世界を獲るためのエンジニア組織論」についてディスカッションするイベントです。
Q&Aも随時受け付ける予定です。皆さまのご参加をお待ちしております!
こんな方におすすめ
- 現在エンジニアとして働いている方
- 現在EMやCTOとして働いている方
- エンジニア組織論について気になる方
- 中長期的なキャリアについてお悩みの方
- クラスター社・メタバース業界で働くことに興味がある方
会場・申込方法
cluster会場 https://cluster.mu/e/3e9ea804-f69b-423f-b500-6a491b385d47
イベントへは事前申込みなしでも参加いただけますが、当日の参加人数の予測のため参加者登録をお願いいたします。
※ YouTube配信URLは、connpass 経由でご連絡いたします。また、Twitter (@cluster_jp) でも告知いたします。
当日の流れ
時間 | コンテンツ |
---|---|
19:00 - 19:30 | 開場(オンライン) |
19:30 - 20:30 | パネルディスカッション |
20:30 - 20:45 | Q&A |
20:45 - 20:55 | クロージング |
※進行状況によっては延長の可能性もございます。予めご了承ください。
パネルディスカッションテーマ一例
- メタバースの会社ならではの働き方とは
- 海外のエンジニアをどう巻き込んでいくか
- エンジニアにマネージャーは必要なのか
- リモートワークは続くのか
- エンジニアの市場価値や評価、エンジニアの教育について
登壇者
名村 卓
ソウゾウCTO 兼 クラスター技術顧問
2004年株式会社サイバーエージェントに入社後、アメーバピグ、AWA、AbemaTVなどの新規サービスの立ち上げに従事。2016年7月、株式会社メルカリに参画。US版メルカリの開発を担当、2017年4月、執行役員CTOに就任。2021年より株式会社ソウゾウに所属。
加藤 直人
クラスターCEO
京都大学理学部で、宇宙論と量子コンピュータを研究。同大学院を中退後、約3年間のひきこもり生活を過ごす。2015年にVR技術を駆使したスタートアップ「クラスター」を起業。2017年、大規模バーチャルイベントを開催することのできるVRプラットフォーム「cluster」を公開。現在はイベントだけでなく、好きなアバターで友達としゃべったりオンラインゲームを投稿して遊ぶことのできるメタバースプラットフォームと進化している。経済誌『ForbesJAPAN』の「世界を変える30歳未満30人の日本人」に選出。
田中 宏樹
クラスターCTO
京都大学休学中に代表加藤とともにWebアプリ・スマホゲーム開発を3年間行う。同大学を中退後、2015年に当社を共同創業。clusterの大規模同期通信システムをフルスクラッチで開発し、当社技術の根幹を担う。
https://twitter.com/johnson65t
クラスター株式会社とは
誰もがバーチャル上で音楽ライブ、カンファレンスなどのイベントに参加したり、友達と常設ワールドやゲームで遊ぶことのできるメタバースプラットフォームを展開しています。スマホやPC、VRといった好きなデバイスから数万人が同時に接続することができ、これにより大規模イベントの開催や人気IPコンテンツの常設化を可能にしています。世界初VR音楽ライブ「輝夜 月 LIVE@Zepp VR」や世界初eSports専用バーチャル施設「V-RAGE」、渋谷区公認の「バーチャル渋谷」、ポケモンのバーチャル遊園地「ポケモンバーチャルフェスト」の制作運営など、メタバースを実現し、全く新しいエンタメと熱狂体験を提供し続けています。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.